1. HOME
  2. お知らせ
  3. 感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いの周知について

NEWS

お知らせ

国関係情報

感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いの周知について

新型コロナウイルス感染症対策に関し、多大なる御協力をいただいているところですが、 この度(別紙)のとおり、就業制限の解除に関する取扱いについて、
 ○(感染者の)就業制限の解除については、宿泊療養又は自宅療養の解除の基準を満たした時点(日数を経過した時点)で、同時に就業制限の解除の基準を満たすこととして差し支えないこと。
 ○(感染者の)就業制限の解除については、医療保健関係者による健康状態の確認を経て行われるものであるため、解除された後に職場等で勤務を開始するに当たり、職場等に証明(医療機関・保健所等による退院若しくは宿泊・自宅療養の証明又はPCR検査等若しくは抗原定性検査キットによる陰性証明等)を提出する必要はないこと。
 ○濃厚接触者の待機期間の解除については、解除された後に職場等で勤務を開始するに当たり、職場等に証明を提出する必要はないこと。
とされました。国内での感染者数が増える中で、勤務を開始する従業員に対し、証明(医療機関・保健所等による退院若しくは宿泊・自宅療養の証明又はPCR検査等若しくは抗原定性検査キットによる陰性証明等)を求めることはお控えいただくよう、お願いいたします。また、濃厚接触者のうち、社会機能の維持のために必要な事業に従事する者について、各自治体の判断により、待機期間の7日間を待たずに、4日目及び5日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性確認できた場合、5日目に待機を解除する取扱を実施できること等が示されているところです。濃厚接触者が5日目に職場復帰できるようにするためには、抗原定性検査キットが必要となりますが、政府としては、抗原定性検査キットは、社会機能の維持のために必要な事業に従事する者である濃厚接触者の待機期間短縮(7日から5日へ)のためにのみお使いいただきますようお願いしております。
(参考)【事務連絡】感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第18条に規定する就業制限の解除に関する取扱いついて

(別紙)感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いの周知徹底について

最新記事